サーバー上のPHPを完全に消したいときのコマンド。
バージョンは何でも問題ないかと。
何も考えずにAWSで下記コマンドを叩いたら、PHP5.3が入ってしまい発狂しそうになったので。
1 |
$ sudo yum -y install httpd php mysql |
下記コマンドで、綺麗さっぱり。
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 |
# yum removeでインストールされているPHPを削除 # この場合だと、phpとphp-で始まるファイルを削除 $ sudo yum remove php php-* # 消していいか聞いてきますのでy Is this ok [y/N]:y # ちゃんと消えたか確認 $ yum list installed | grep php # PHP7.2のインストールコマンド $ sudo yum install php72 php72-php-mbstring php72-php-pdo php72-php-mysql # バージョン確認 $ php -v |
ついでにhttpdを完全に消すコマンド
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 |
# httpd本体を消すコマンド $ sudo yum remove -y httpd # 依存ファイルを消すコマンド $ sudo yum remove -y httpd-tools # ついでにhttpd2.4のインストールコマンド $ sudo yum install -y httpd24 # httpdのバージョンチェック $ httpd -version # サーバの再起動 $ sudo service httpd restart |