下記の条件に当てはまる人向けの記事です。
つまり、簡易的なレンタルサーバでもPDF出力がしたいときってことですね。
『くっ、、、composerを使えって記事しかねぇよ!!』って方のお役に立てれば。
・composerが使えない環境
・日本語を表示したい
・フォントを埋め込みたい
・テンプレートのPDFを埋め込みたい
まず、ファイルのダウンロードから
で、それぞれ解凍してサーバにアップしてください。
アップする場所はphpが動けばどこでも大丈夫です。
実際のコードはこちら
ファイルパスは適宜修正をー。
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 |
<?php // 文字コードをUTF-8に mb_internal_encoding("UTF-8"); // クラスをインポート use setasign\Fpdi\TcpdfFpdi; // TCPDFの読み込み require_once('./TCPDF/tcpdf.php'); // FPDIの読み込み require_once('./FPDI/src/autoload.php'); // フォントの読み込み $font_path = './migmix-1p-20150712/migmix-1p-bold.ttf'; // テンプレートPDFの読み込み $base_pdf = './base_pdf.pdf'; // ダウンロード時のファイル名の設定 $output_file_name = 'download.pdf'; // 出力するPDFの初期設定 $pdf = new TcpdfFpdi('L', 'mm', 'A4'); $pdf->setPrintHeader( false ); $pdf->setPrintFooter( false ); // フォントを登録 $font = new TCPDF_FONTS(); $fontR = $font->addTTFfont($font_path); $pdf->SetFont($fontR , '', 16,'',true); // テンプレートPDFの読み込み $pdf->setSourceFile($base_pdf); $pdf->AddPage('P', 'A4'); $pdf->useTemplate($pdf->importPage(1)); // セルの描画 $pdf->Cell(0, 0, 'サンプルテキスト', 1, 1, 'L',0,'',0); // テキストの挿入 $pdf->Text(10, 20, "サンプルテキスト"); // ファイルの表示方法:ダウンロードの場合はD $pdf->Output($output_file_name, 'I'); |