さて、cronの設定を終わらせてログを見てると、、、cronの動きがおかしい。
設定は間違っていないのに、どういう訳か設定した時間になっても何もログにも何も残っていない。
「なんぞ、、、、Tokyoリージョンでインスタンスを立ち上げてるのに、サーバータイムが9時間ずれとる。。。」
気がつけば当たり前の話なんですが、ハマりました。
と、言うわけで、タイムゾーンを日本時間に変更する方法。
(順番にハマる箇所にきれいにハマってるような。。。)
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 |
# サーバータイムの確認 $ date # clockファイルが存在するか確認 # JapanがあればOK $ ls /usr/share/zoneinfo/ # clockファイルの変更 # viで編集 $ vim /etc/sysconfig/clock |
変更内容はこちら
1 2 3 |
# ZONE="UTC" ZONE="Japan" UTC=true |
clockファイルを変更したら残りの作業
1 2 3 4 5 6 7 8 |
# 時間帯ファイルを読み込むためシンボリックリンクをはる $ sudo ln -sf /usr/share/zoneinfo/Japan /etc/localtime # 再起動 $ sudo reboot #確認 $ date |
日本時間になっていればOK。