サービスの新規登録にやたらとbotと思われる登録がくるようになって、メールのバウンス率(未着率)が上がってきたので簡単なbot除けを入れてみました。 基本的にスパムbotは、「フォームに全て入力する習性」がありますので、
開発
現在ほとんどのブラウザがセキュリティ上の問題から、SSL上でないとカメラやマイクにアクセスできなくなっています。 ローカル環境にSSL証明(オレオレ証明書)の発行することで回避できますが、めんどくさいって場合はChrom
結構、簡単にインストールできますが、忘れっぽいのでメモ代わりに。 // PHPへのパスを貼る $ cd ~/ $ echo “export PATH=\$PATH:/usr/local/php7.1/bin
まずはこちらのコードを御覧いただきたい。 <?php $json = [ “U+301C” => “〜”, “U+FF5E” => “~”]; echo json_encode($json); mb_c
本記事はLaravel 5.5以上で有効です。 1)EC2のプライベートIPを確認 通常は、172.31.*.* なのではないかと。(*は任意の数字) 参考:AWS ユーザーガイド » デフォルト VPC とデフォルトサ
ハマりました。 「SQLをエクスポートする機能を持ったサーバソフトウェアのphpMyAdminがSQLでエクスポートできない」ってちょっと何言ってるのかわからない。 何言ってるのかわからないので、ググってもノイズが多くて
諸々の出力関連の処理はJSON形式で出力させて、画面描画の処理はJavaScriptでやってるとたまにこういう事があります。 「JSONで出力したものを、出力せずに直接PHPの中で配列として扱いたいなぁ。」 (何を言って
プラグインも使わないですし、これが一番シンプルな方法なんじゃないかと。 ドラッグ後にコールバックして要素の取得ができるので、並び順をそのままデータベースに登録したりといった応用もこれでバッチリですね。 id:box_1
2019年2月現在の情報です。 結論から、できまへん。(えっ!?) InstagramにAPI経由での投稿をwebで調べた情報や、公式のリファレンスを読みながら試みたのですが、”(#3) App must b
カレンダーのシステムを作ってるなかで、こういう問題に直面しました。 例えば2019-01-01のみの終日イベントの場合 start: 2019-01-01 end: 2019-01-01 データの保存の仕方はこうなる